正社員でも危ない日本の経済状態

副業の必要性

景気回復だのニュースで聞くものの、今なぜ副業が必要なのでしょうか?

増税による消費の増加、さまざま政策で日本経済の立て直しが進行しているはずですが、興味深い記事を発見しました。

日本経済の実態を知らしめる記事

「雇用7年9カ月ぶり高水準」「求人 バブル後最高」「ボーナス8.8%増」――。
経済指標の公表ラッシュを受け、先週末の大新聞は景気回復を印象づける見出しが躍ったが本当にそうなのか。

労働力調査(総務省)によると、4月の完全失業率は3.6%と3カ月連続で横ばい。07年7月以来の低水準だという。

だが調査結果をきちんと見ると、正社員は、前年同月比で40万人も減少している。

しかも男性の失業率は3.8%で前月より0.1ポイント悪化した。
「政府や大メディアは、景気悪化を連想させる都合の悪い数字には目をつぶっている印象を受けます」(経済評論家の杉村富生氏)

■生活費高騰

政府が雇用改善の根拠にする4月有効求人倍率も同じだ。

厚労省の資料には、「正社員有効求人倍率は0.61倍となり、前年同月を0.12ポイント上回りました」とある。

ところが、前月(3月)と比較すると0.04ポイントの悪化だ。

毎月公表される家計調査(総務省)のサラリーマン世帯(勤労者世帯)の実収入も、4月は前年同月比で実質7.1%減だ。
「4月消費者物価指数(CPI)は3.2%上昇でした。

一方、実収入は7%以上も減っている。

生活実感としては実質10%の家計負担増です」(ロータス投資研究所代表の中西文行氏)

4月消費者物価指数を項目別で見るとウンザリする。

生鮮食品は前年同月比10.0%増、電気代10.1%増、油脂・調味料(マーガリン、醤油など)5.5%増、調理食品(弁当、やきとりなど)4.9%増、身の回り品(かばん、腕時計など)9.1%増…。

どれも消費増税3%分を超える値上がりだ。収入は増えず、生活費は高騰するばかり。庶民生活は間違いなく悪化している。

(2014年6月3日 日刊ゲンダイ より抜粋 )

以上の記事からわかるように、まだまだ景気回復とは言えませんし、今後回復する見込みもありません。

細かくみるとわかってくる数字です。正社員の人数が減っている理由は、数十年後を見たときにその人を正社員雇用してしまうと会社存続が難しいと判断されているからです。近年では正社員が減少し、非正規社員の人数が昔に比べると増加傾向にあります。2013年で全体の36.7%が非正規社員となっています。

(参考:厚生労働省「非正規雇用」の現状と課題 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046231.html)

収入が低いことが当たり前になっている

昔と今は収入の上がり方やボーナス支給が全然違います。若年層であれば、昔ほどのバブルを味わっていないため給料が低い!と嘆くものの、それが当たり前だと思い込んでいる傾向にあります。

会社は個人の将来のことまでしっかり設計してくれるわけではありませんから、あなたが40歳、50歳になったときにどのような暮らしになっているか、年収でどれくらい与えることができ、満足いく生活を送れるかまでしっかり教えてはくれません。気が付くと抜け出せない低所得状態に嘆いている人も数多く存在しています。

今からは新しい収入源が必要

上場企業の正社員であっても収入が足りずに困っている人が増加してきている世の中ですので、派遣社員、契約社員の方であれば年収が圧倒的に低いため、今後ますます生活を圧迫されていくことでしょう。会社からもらえる給料がこれから飛躍的に上がることはまずありません。上がって月数千円レベルです。

生活できない状況なのに会社からもらえる給料が上がらないのであれば、生きていくためにも別で収入源をつくるほか選択肢はありません。となると働きながらでも取り組める副業を探す必要性が出てきます。

安定を自分で作るため起業する人も・・・

これから副業が必要という背景を知ってかしらずか、最近では会社にただ雇われて、与えられた仕事をこなすだけではなく、自ら率先し仕事を創り出すくらいの向上心がある人物が増えてきています。向上心がありすぎて、副業レベルではとどまらず、起業する人も出てきています。

若者の起業家って昔より増えてきたような気がしませんか?起業することに関しては、国も喜んで支援をしてくるのでもし会社を興すのであれば追い風と言えるでしょう。法人税も減税傾向なので会社を作る側にとってもうれしい話です。

ここまで極端に、起業!とまではいかなくとも、昼間は会社に勤めながら副業して収入を得るレベルでも構わないと思います。今わかっていてほしいのは、昼間の会社だけに頼ることは危険であるということ、収入源が複数あるほうが安定するということです。

副業するにしてもいろんな種類がありますので、自分にできそうなもの、続けることができそうなもの、本業に支障がでないレベルかどうかなど、検証していく必要はあります。まずはとにかく動くことが大事です。思い描いている理想の自分にあった将来設計を今のうちから始めていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました