-
アフィリエイト
インターネット上のホームページやブログを通じて広告主の商品を販売して報酬を得る成果報酬型広告。
簡単に稼げるイメージを持つ人が多いですが、そういうものではありません。他の副業と同じく最初収入が得られるまではある程度の頑張りが必要です。
ただ、時給制のアルバイトとは違って収入が得られる仕組みが出来上がればほとんど時間をかけることなく収入を得ることができるようになります。限られた時間の中でしか副業できないサラリーマンの方には最適な副業だと言えます。
-
ネットオークション
正式名称はインターネットオークション。インターネットを利用して競売をおこなうもの。出品手数料と落札手数料が5%かかる。
出品者が商品の名前や写真をヤフーオークション等のオークションサイト上に掲載する。入札者はオークションサイト上で欲しい商品を検索して入札をする仕組みです。
副業としておこなう場合、もらったけど使わないもの、処分できず押し入れにしまってあるもの等を探して出品していく形になります。
プレミア品、ブランド品などが出品できる場合はある程度の収入になりますが、それ以外の場合はあまり収入にならず、また出品できるものがなくなれば終わりなので一時的な収入で終わるケースもあります。
-
せどり
転売によって収入を得る方法です。例えば、本やDVDを古本屋等で安くで仕入れてネットオークションで販売するような形。
インターネットで調べると「ブックオフせどり」というものがあるほど、ブックオフで購入した本をスマホで相場を調べながら購入してアマゾンやヤフオクで転売するのが一般的です。
実際に現地に出向いて仕入れをおこない、販売の際には梱包、発送という手間がかかりますが、そういう手間を惜しまずにお小遣い程度稼ぎたいという方には向いていると思います。
-
輸入ビジネス
ebayやアマゾンといったECサイト(インターネット上の販売店)で売れそうな商品を輸入、販売して収入を得る方法です。
「輸入」と聞くと大掛かりなイメージを持ってしまいがちですが、最近はECサイトが普及しているため個人でも手軽に輸入して始めることができます。
ただ、輸入ビジネスに取り組む人ほとんどの人が同じ販売ルート(ヤフオクなど)を使用するため差別化ができず、競合がいない商品を探し出さない限りなかなか収入を得られないという面があります。
-
ネットショップ
インターネット上にお店を開いて収入を得る方法です。楽天市場やヤフーショッピングストアなどが有名だが、ある程度の開業資金が必要であったり、商品の差別化が難しい点で副業として成立させるためには資金と努力が必要となる。
-
投資(株、FX、投資信託、不動産など)
貯蓄などを元手に投資することで収入を得る方法です。
ある程度、ポートフォリオ、レバレッジなどの金融に関する知識があればできますが、知識がない人が今から勉強して取り組むには少しハードルが高いと言えます。個人的には株主優待を目的に株を買うくらいが良いのではと思います。
-
アルバイト
仕事が終わってからの時間、夜間にコールセンター、居酒屋、コンビニ、ファミレス、ファーストフード店、スーパー、物流センター、宅配屋、清掃屋などで働く。
平日が無理な場合、土日の時間で警備員、コンビニ、イベントスタッフ、引越し、講師などで働くのが主流となっています。
地域によって給料は違いますが、時給計算で800〜1000円くらいが多いようです。
平日仕事が終わってから2時間のバイトをした場合、時給1000円で2000円。20日頑張って4万円になります。
肉体労働が中心となり、時間をかけないと収入が上がらないため、疲労を抱えたまま本業に支障をきたすケースもあります。
-
お小遣いサイト
マクロミル、モッピーなどのお小遣いサイトでポイントを集めて換金して収入を得る方法です。
まともに稼ごうとしても月5,000円くらいにしかなりませんが、「稼げる稼げる」というあおりが強く、詐欺系のサイトもあるので注意が必要です。
-
チャットレディ
パソコンの画面越しにリアルタイムで男性と会話することで収入が得られる女性限定の仕事です。
アダルトとノンアダルトで時給が違いますが一般的なアルバイトとは違って単価は非常に高い。
ただ、アダルトになると自慰行為を求められたりするケースも多く、時給なりのしんどさが伴う仕事になっているらしいです。
-
ギャンブル
パチンコ、スロット、競馬、競輪、競艇などで勝って収入を得る方法です。「パチプロ」という言葉が有名で、私の知り合いに月20万円以上稼いだことがある人もいますが、続けるのが難しくてやめたそうです。10位ですが、あまりにも不安定すぎてリスクも高いため、副業としてはおすすめしていません。
副業おすすめランキング
